教室検索
はこちら
資料請求
はこちら
日本和装の
「無料きもの着付け教室」
0120-154-829
HOME
きもの着付け教室
受講料無料の理由
簡単着付けの特徴
カリキュラム
講座&販売会
充実のサービス
安心のサポート
卒業生の声
全国の局・講師紹介
教室についてのよくある質問
教室検索
きもの知恵袋
きもの基礎知識
きもの・帯の種類
きものの着付け
きもののお手入れ
きものと文化
季節ときもの
キモノえみちゃんねる♪
日本和装の取り組み
「イエローカード制」導入
コンプライアンス進化への取り組み
品質管理への取り組み
ISO9001認証の取得
販売仲介について
加盟店の紹介
プライベートブランド SOUCOLE
Reborn The Silkプロジェクト
友の会
CSR
会社概要・IR
会社案内
ごあいさつ
企業理念
会社概要
沿革
事業内容
役員紹介
本社・各局一覧
知的財産権
グループ会社について
株主・投資家の皆様へ
IRニュース
IR資料室
IRカレンダー
財務ハイライト
株価情報
IRポリシー
株式情報・株主優待
電子公告
免責事項
よくある質問
お問い合わせ
採用情報
リクルート
講師募集
お客様窓口
よくある質問
困ったときは
これまでのクレーム
お問合わせフォーム
おかげさまで
累計卒業生
21
万人突破!
※2022年時点
初心者の方を中心に
20~60代の方が通っています。
「通ってよかった!」
喜びの声、続々
きっかけは
同窓会にきもので
参加したいと思って
きものを着られる
ようになって、
とても幸せ
着付けができれば
母のきものも
眠りから覚めると
和服を着た
かっこいい友人に
憧れてはじめました
自分で着付けをして
きもので
街を歩きたい
お茶のお稽古が
きっかけで
きものを着るように
どうやったら美しく
見せられるかを
勉強するように
世界が変わった!
褒められて、
とてもうれしい
きものが着られる
ようになって
夫が変わった
明るくなりました
人に見られることで
自信が持てました
一人で着られる
ことは、私にとって
財産です
美意識が高まって、
色々な工夫を
するように
インタビューの年ごとに一覧表示
年を選択
2023年インタビュー一覧
2022年インタビュー一覧
2021年インタビュー一覧
2020年インタビュー一覧
TOPに戻る
>
日本和装【公式】
>
受講料無料のきもの着付け教室
>
卒業生の声
- voice -
卒業生の声
着付け教室の検索はこちら
北海道
宮城県・福島県
新潟県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都(城東)
東京都(城南)
東京都(城北・城西)
神奈川県
静岡県
愛知県
岐阜県・三重県
滋賀県
京都府
大阪府
奈良県
兵庫県
岡山県
徳島県
広島県
福岡県
佐賀県・熊本県