カリキュラム
日本和装の「きもの着付け教室」は受講料無料。週1回2時間、6回から
- 受講料無料です。ご負担は飲食代や交通費などの実費のみ。
- 早くてきれいでカンタンな着付けが身につきます。
- 1クラス最大6名だから安心。ほとんどが40代〜60代の初心者です。
教室について
週1回2時間、6回からの着付け教室(最初に別途、受講ガイダンスがあります)
受講料無料(一部実費負担です/懇親会でのお茶・お菓子代300円以内、帯のTPO講座&販売会時の交通費と昼食費)
教室の目的
きもの、帯、小物…。「着かた(方法)」だけでなく、「着こなし(表現)」も学ぶことで、きれいな着姿を目指す「着付け教室」です。
早くてきれいでカンタンな、新しい着付けを6回からの講習で、しっかり習得できます。
カリキュラム
カリキュラムは6回から
- (はじめに)受講ガイダンス/カリキュラム説明・持ちものについて
- 1.補整と長襦袢の着方
- 2.きもの(おしゃれ着)の着方
- 3.袋帯の結び方①&懇親会
- 4.帯のTPO講座&販売会
- 5.袋帯の結び方②
- 6.総復習
もっと習いたい!キレイに着たい!という方は、【受講料無料】で継続して通っていただけます。
※着付け小物については「→着付けに必要なもの」を参考にしてください。
※カリキュラムは講師の方針や、受講者の習熟度によって変更される場合がございます。
【ご負担いただく費用】
- 新型コロナウイルス感染予防のため、
教室運営に細心の注意を払っております。
感染予防対策について詳しく
安心してご利用いただくため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
スタッフの取り組み
・体温計測、体調チェックの徹底
・こまめな手洗い、うがい、手指の消毒
・フェイスガード、マスクの着用
・換気と空気清浄機の使用
受講者の皆さまへのご協力のお願い
・マスクのご着用
・体調アンケートへのご記入をお願いします。
・出入口などに設置の消毒用アルコールをご利用ください。
・体調不良の際はお気軽に日程振替をご相談ください。
体調不良の際は無理をせず、0120-154-829までご連絡ください。日程振替のご相談もお気軽に。