- voice - interview 2020
美意識が高まって、
色々な工夫を
するように
日置さん(60代)
政府の「マスク着用の考え方の見直し等について」を受けて、
2023年3月13日からのマスク着用は個人の判断に基づき任意とさせていただきます。
講師・スタッフはマスク着用を継続いたしますが、諸条件(※)によって外させていただくことがございます。
引き続き、換気や消毒などに留意しながら安心安全な運営に努めます。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
Q 日本和装の着付け教室に
通いはじめたきっかけは?
アメリカに行っていたときに、子どもの学校で催事があり、お母さま方がきものを着て日本文化を紹介しましょう、ということに。私もきもので参加したのですが、あまり上手に着られなくて。周りのアメリカの人たちに「日本人はみんなきものが着られるんじゃないの?」と言われ、これは、帰ったらちゃんときものを着られるようになりたいって思ったことがきっかけです。
Q きものを着られるようになって、
変わったことは?
日本和装の教室に通ってもう結構長くなっているのですが、やっぱり皆さんきれいに着られてますよね。垢抜けてるというか、着方がお洒落な人が多いので、自分でもすっきり着ることができるようになったなと思います。 お友達も増えましたし、お出かけもするようになりました。一緒にお出かけをするときに、お友達のコーディネートも勉強になりますし、美意識が高まって、色々な工夫をするようになりました。