- voice - interview 2022
本当にびっくり
長時間でも
着崩れないんです
秋庭さん(50代)
・体温計測、体調チェックの徹底
・こまめな手洗い、うがい、手指の消毒
・フェイスガード、マスクの着用
・換気と空気清浄機の使用
・マスクのご着用
・体調アンケートへのご記入をお願いします。
・出入口などに設置の消毒用アルコールをご利用ください。
・体調不良の際はお気軽に日程振替をご相談ください。
Q 着付け教室に通うきっかけは?
母が茶道・華道の先生で、幼い頃から、なんとなくは自分でも着ることはできたのです。日本和装に行った母のお弟子さんから、「素早く、とてもきれいに着られた」と聞いて、「それなら私も行ってみたい」と思い、申込みをしました。
Q 着付け教室に通ってよかったことは?
着付け教室に通って、きものの世界がとても広がりました。 日本のいろいろな産地を知ることができたり、職人さんとお話しできたり。知ることで楽しさが何倍にもなって、きものって奥が深いな、と感じます。
あと、とても早く、きれいに着られるようにもなりました。
楽に着る着付けを教えてくれるので、長時間着ていても全然疲れないですし、着崩れないんです。こんなに楽に、こんなにきれいに着られるなんて、本当にびっくりしました。
Q きものが着られるようになってよかったことは?
お茶席に行っても、私が一番きれいに着ている!っていう自信があるぐらい、きれいに着られるようになりました。 お茶のお仲間にも「え、どうやったらそんなにきれいに着られるの?」とか「いつもきれいに着ていらっしゃいますね」と、お褒めいただきます。
今では、いつも手直しをしてもらっていた茶道の先生たちに、私が直してあげたりできるようになりました。きものが着られるようになってとても良かったな、と思います。