- voice - interview 2020
世界が変わった!
褒められて、
とてもうれしい
那須さん(50代)
2011年秋 浅草教室受講
2011年秋 浅草教室受講
・体温計測、体調チェックの徹底
・こまめな手洗い、うがい、手指の消毒
・フェイスガード、マスクの着用
・換気と空気清浄機の使用
・マスクのご着用
・体調アンケートへのご記入をお願いします。
・出入口などに設置の消毒用アルコールをご利用ください。
・体調不良の際はお気軽に日程振替をご相談ください。
Q 日本和装の着付け教室に
通いはじめたきっかけは?
母が着ているのを見て、子供の入学や卒業式、結婚式などの大切な席に、私も着ていきたいと憧れていました。 若いころ買ったきものが家にあって、ずっと箪笥に眠っているのももったいないな、いつか着たいなとも思っていました。 日本和装の「無料」という言葉に惹かれて、まずはトライと勇気を振り絞って飛び込みました。自慢できることの一つになったら嬉しいなぁ…と気軽にきものでお出かけすることも夢でした。
Q きものを着られるようになって、
変わったことは?
もう、世界が変わりました。きものを着ているだけで街で注目されたりまわりの人から褒められることが多くなりました。どこに行っても丁寧に色々なサービスを受けることができたり、親切にしてもらえます。
「自分で着られるの?すごいね」「うらやましい!」と嬉しい言葉をいただきます。自分もそういうふうに、みんなの注目を浴びられる。着られたっていう自慢というか、自信にもなります。きもの効果の反応はスゴイと実感。習って良かったと心から思う瞬間です。