- voice - interview 2020
助けをかりず
自分一人で
着られるように
関口さん(50代)
2011年春 川越教室受講
2011年春 川越教室受講
・体温計測、体調チェックの徹底
・こまめな手洗い、うがい、手指の消毒
・フェイスガード、マスクの着用
・換気と空気清浄機の使用
・マスクのご着用
・体調アンケートへのご記入をお願いします。
・出入口などに設置の消毒用アルコールをご利用ください。
・体調不良の際はお気軽に日程振替をご相談ください。
Q 日本和装の着付け教室に
通いはじめたきっかけは?
きものが大好きできものを着てたのですが、一人では着られず、いつも後ろのお太鼓を誰かに持ってもらい、誰かに助けてもらっていたので、自分一人で全部着られるようになりたいと思い、始めました。
Q きものを着られるようになって、
変わったことは?
先生には着付け、ヘア、メイクとトータルで教えていただき今ではどんな時でも自分で支度ができます。主人の会社のパーティーで台湾でも着ました。すごく自分に自信が持てたので、次のことに挑戦する自信につながりました。