\安心の少人数制/
▼ お申込みはこちらから ▼


日本和装に初めて通われる方には開講前に「受講ガイダンス」があります。
ガイダンスで持ち物や教室の詳細を確認して、いざ受講開始!
販売会では日本和装の加盟店(メーカー・卸問屋)から、直接きものや帯をご購入いただけます。
※4回目「帯の特別講義&販売会」は一部を除き実施会場が変わります。また当日は 1日を通してのレッスンになりますので、お弁当代(実費)のご負担をお願いします。
「時間がかかる」「苦しい」「結び方を忘れた」など着付けで最も多いのが帯のお悩み。
そんな不安や疑問をたった5回のレッスンで解決します!
帯結びがきれいだと着姿もグンとUP、きものの楽しみも広がります。
日本和装で着付けを教える、経歴も年齢もさまざま、 経験豊かな講師たち。 「きものファンを増やしたい・ ひとりで 着られたときの笑顔がみたい」 という 熱い思いでやさしくお教えします。
特典は数に限りがございます。
お申込みはお早めに!
特典は数に限りがございます。
お申込みはお早めに!
充実のレッスンで受講料
は無料。入学金・認定料も
一切ありません。
一人ひとりに合わせた
丁寧なレッスン。
自分のペースで学べます。
覚えやすい簡単着付けで、
初心者でもお出かけ前の
15分でサッと着られるように。
※受講料無料 (一部実費負担/販売会時の交通費と昼食費)
着付け教室を通じて、きものが好きな人が増えることで、和装文化が守られ、次世代へと受け継がれていく。そうした想いで設立から無料で着付け教室を続けています。
受講料無料で教室を運営できるのは、加盟店から販売仲介手数料をいただいているからです。着付け教室のカリキュラムで実施されるTPO講座&販売会の際に、加盟店(生産者・メーカー・卸問屋)と受講生を直接結び、きものや帯の知識と価値を伝え、ご購入いただける機会を作っています。
これまで卒業された方は20万人超。一歩一歩ですが、けれど着実に、「和装文化を次世代へと受け継ぐ」という大きな夢に向かって進んでいます。
「きもの」「和装」という大切な日本文化を守り育て、次世代に繋いでいきたい。そんな想いから、日本和装では着付け教室を受講料無料で行っています。
きものを着られる人が増えると、きものや帯の生産者、和装にかかわる人々の仕事が増えて喜ばれます。日本和装はそうした業者の方から販売仲介手数料をいただいています。
お手持ちのきものや帯、着付け小物をお持ちください。必要な着付け小物については最初に行う受講ガイダンスでくわしく説明いたします。足りないものがあれば、受講ガイダンスの時にご注文も可能です。第1回目の授業までにお届けいたします。帯だけ集中レッスンの着付け小物については「→着付けに必要なもの」を参考にしてください。
日本和装の「きもの着付け教室」では、きものと帯のレンタルを行っております。
事前にお電話でご相談ください。
日本和装の着付け教室の受講者と卒業生の方しか参加できない特別なものです。本物に触れ、知識を深め、生産者の想いを聞くことができるたいへん貴重な機会です。
きものや帯、小物などを取り合わせて、いろいろコーディネートを楽しむこともできます。
もし、お気に召したものがあって、品質や価格に納得されたら、加盟店(メーカー・卸問屋)から直接お求めいただくことも可能です。ご購入を強制することはありませんのでご安心ください。
販売会での疑問や、お困りごとについてご相談をうけたまわる「日本和装お客様相談室」や、クーリングオフもご用意しております。
卒業生の方を対象に、もっと上手に着付けができるようになったり、美しい着姿を目指したりする教室を無料で開催しています(無料のものがほとんどです)。
お教室やダイレクトメールを通じてご案内しております。
教室・曜日・時間帯の選択をし、お電話もしくはWEBからお申込み
教室地図が入った「受講のお知らせ」をお届け
【初めての方のみ】教室に必要なものや、今後の予定などを説明
いよいよ着付けのレッスンが開始。目指せきもの美人♪
特典は数に限りがございます。
お申込みはお早めに!
・体温計測、体調チェックの徹底
・こまめな手洗い、うがい、手指の消毒
・フェイスガード、マスクの着用
・換気と空気清浄機の使用
・マスクのご着用
・体調アンケートへのご記入をお願いします。
・出入口などに設置の消毒用アルコールをご利用ください。
・体調不良の際は無理をせず、0120-154-829までご連絡
ください。日程振替のご相談もお気軽にお申付けください。