
日本和装の
超・着付け教室なら
なんと、ここまでできて

- \超・時短/たった
6回で
着られる - \超・時短/週1回
2時間で
OK - \超・自由/受講
クラスが
選べる - \超・安心/安心の
少人数
自宅での復習・練習にも活躍!きものレシピ
プレゼント
きもののたたみ方や豆知識など役に立つ情報満載のレシピ。 レッスンのたびにもらえるので、最後まで通って一冊のファイルに収納すれば、永久保存版のきものレシピができあがり!
日本和装はおかげさまで
累計卒業生20万人突破!
※2019年時点
人気のヒミツは…
人気のヒミツは…
その1
「6回で本当に
着られた!」
簡単で早くてきれい。
初心者でもひとりで早く着られるようになるから、
きものでお出かけが楽しくなります。
「超・着付け」なら、
なんと15分!


手順が少なく
覚えやすい
十五分で手早く着られるのは、
小物や手順が少ないから。
覚えるのも簡単。


ラクなのに
着崩れしづらい
紐や伊達締めの代わりにゴムで
できたベルトを使うことで、
ラクなのに着崩れしづらい。


力もいらず
帯に優しい
クリップなどを使いながら、
折りたたむようにして結びます。
帯にも優しいと好評です。

No.1の独自ノウハウが詰まった
カリキュラム
「超・簡単着付け」が身につく6回のカリキュラムです

\週1回2時間/
- 第一回
- 補整と長襦袢の着方
- 第二回
- きもの(おしゃれ着)の着方
- 第三回
- 袋帯の結び方①&懇親会
- 第四回
- 帯のTPO講座&販売会
- 第五回
- 袋帯の結び方②
- 第六回
- 総復習
販売会では日本和装の加盟店(メーカー・卸問屋)から、直接きものや帯をご購入いただけます。

何度でも受講料無料で
通っていただけます。

その2
「丁寧に教えて
もらえる!」
安心の「少人数制」
超・着付け教室では
1クラス6名までの少人数制なので、
ひとりひとりのペースに合わせて
丁寧にお教えします。

感染予防対策について
新型コロナウイルス感染予防のため、
教室運営に細心の注意を払っております。
安心してご利用いただくため、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
スタッフの取り組み
・体温計測、体調チェックの徹底
・こまめな手洗い、うがい、手指の消毒
・フェイスガード、マスクの着用
・換気と空気清浄機の使用
お客様への
ご協力のお願い
・マスクのご着用
・体調アンケートへのご記入をお願いします。
・出入口などに設置の消毒用アルコールをご利用ください。
・体調不良の際は無理をせず、0120-154-829までご連絡
ください。日程振替のご相談もお気軽にお申付けください。
講師からのメッセージ




その3
「とても
通いやすい!」
全国402教室。ご自宅・職場の近くでも。
駅チカが魅力の教室も多数。
日本和装は「近くて便利」


\さらに/
選べてうれしい
専用クラス
50代以上
専用クラス
同年代の方と一緒に
学べるクラス
働く女性のための
時短クラス
通常1回2時間の授業を
90分にしたクラス
きもの
置き楽クラス
ロッカーが利用できるクラス
※利用規約に同意していただく必要があります。はじめましょう!

少人数で丁寧なレッスン
よくあるご質問
なぜ無料なのですか?
きものを着られる人が増えると、きものや帯の生産者、和装にかかわる人々の仕事が増えて喜ばれます。日本和装はそうした業者の方から販売仲介手数料をいただいています。
着付けを習うために必要なものはありますか?
きものや帯を持っていない場合は?
事前にお電話でご相談ください。
帯のTPO講座&販売会とは?
きものや帯、小物などを取り合わせて、いろいろコーディネートを楽しむこともできます。
もし、お気に召したものがあって、品質や価格に納得されたら、加盟店(メーカー・卸問屋)から直接お求めいただくことも可能です。ご購入を強制することはありませんのでご安心ください。
販売会での疑問や、お困りごとについてご相談をうけたまわる「日本和装お客様相談室」や、クーリングオフもご用意しております。
さらにステップアップできるような教室はありますか?それは無料ですか?
お教室やダイレクトメールを通じてご案内しております。
受講開始
までの流れ- Step1
お申込み
教室・曜日・時間帯の選択をし、お電話もしくはWEBからお申込み
- Step2
ご案内
ガイダンス日時や教室地図が入った「受講のお知らせ」をお届け
- Step3
ガイダンス
ガイダンスでは教室に必要なものや、今後の予定などを説明
- Step4
受講開始
いよいよ着付けのレッスンが開始。目指せきもの美人♪
感染予防対策について
新型コロナウイルス感染予防のため、
教室運営に細心の注意を払っております。
安心してご利用いただくため、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
スタッフの取り組み
・体温計測、体調チェックの徹底
・こまめな手洗い、うがい、手指の消毒
・フェイスガード、マスクの着用
・換気と空気清浄機の使用
お客様への
ご協力のお願い
・マスクのご着用
・体調アンケートへのご記入をお願いします。
・出入口などに設置の消毒用アルコールをご利用ください。
・体調不良の際は無理をせず、0120-154-829までご連絡
ください。日程振替のご相談もお気軽にお申付けください。
この想いを、一人でも
多くの人に伝えたい。
生徒さんが「毎週、教室にくること」「教室が楽しいね」と言っていただけること、それが今一番の楽しみです。
きものを着ると心が弾み、お出かけしたくなります。所作が変わり、気持ちも変わり、楽しくなります。着付けの講師になろうと思ったのは、この想いを、一人でも多くの人に伝えたいと思ったから。ぜひきものを楽しんでください。