❖ staff ❖スタッフのご紹介
大阪局スタッフ

大阪局 局長 緒方
卒業された方々から送られた自慢のきもの姿の写メがたまりにたまって整理に追われる今日この頃。きものを着ると人から見られる→着続けるとどんどん綺麗になっていく・・・そんな卒業生の皆さまをたくさん拝見してきました。ぜひ、体感していただきたいです!!(2002年入社)

平山
もともとは日本和装の生徒でした。きものも日本和装も大好きで、何よりお客様に喜んでいただくことがこの仕事のやりがいです。趣味のゴルフを楽しみながら、これからもきもののある人生の喜びをお伝えできるよう努めてまいります。

伊藤
教室に通い始める動機は皆さま、さまざまです。私もお洒落に着たいと思い、着付けを習い始めました。今は子供が産まれたので、来年の七五三には何を着ようかなと今から楽しみです。(2013年入社)

菊川
私自身、きものが大好きで休日はよくきものを着てお出かけをしています。そんな私だからこそ、皆さんのきものLifeが楽しく充実するよう微力ながら力添えして参ります。着付けを覚えて、ぜひお出かけしましょう!
阪奈局スタッフ

阪奈局 局長 今井
日本和装の着付けを習った方は「こんな簡単だったらもっと早く受講していれば良かった」と言って頂けます。継続してきものを着る事でご自身の技術になります。皆様のご参加お待ちしております。

河野
「きものとともに、心まで美しく。」日本の伝統美であるきものは、纏うだけで姿勢が整い、品格が表れる特別な装いです。ご自身の手で着られる喜びと、内側から輝くような美しさを是非ご体感ください。

中川
日本の伝統衣装であるきもの。きものを着られる方が増えることで、きもの文化を繋いでいきたい想いです。ご自分で着られるようになったらどこに行こうか、楽しい未来をイメージしながら教室に通ってください。



