お知らせ

2025.8.25
大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」に出展!


2025年8月28日(木)、大阪・関西万博会場内「TEAM EXPOパビリオン」に日本和装のブースを出展します。
万博会期中の一日のみの出展ですので、当日行かれる予定の方、ぜひお立ち寄りください!
テーマは「着物の技術を未来につなごう」。日本の伝統文化の象徴である着物の伝統技術を守り、その魅力を未来へつなげていくための取り組みなどをご紹介。映像や実物展示を通じて、着物をまとう楽しさや、日本が誇る染織技術の奥深さをご体感いただけます。
 
また当日は特別企画として「着物de大屋根リングジャック」も実施します!
着物を着用してお集まりいただき、着物の素晴らしさをアピールしましょう♪日本和装の卒業生ならびに、一般の方も参加可能です。
 [日時]8月28日(木)18:00  [場所]東通り大屋根リング前 
 
→こちらのプレスリリースもご覧ください
   

2025.7.1
おしゃれな女性には裏がある!? 足元から花開く「インナーブルーム足袋」新発売

本日2025年7月1日、全国一の足袋の生産地として知られる埼玉の老舗「イサミ足袋本舗」と日本和装がコラボして生まれたおしゃれな足袋「インナーブルーム足袋」を新発売!
その名の通り裏地にカラフルな柄生地をあしらい、足首を軽く折り返せば、ちらりと覗く遊び心が装いにアクセントを添えます。伝統工芸士をはじめとする職人たちの手によって、一点一点、丁寧に仕上げられた「新しい時代の足袋」です。
日本和装ダイレクト運営の和の総合通販サイト「KAERUWA(カエルワ)」と、日本和装の受講者&卒業生限定サイト「日本和装オンライン」で同時発売中。他の人とさりげなく差をつけたいきもの通のあなたは、下記リンクをぜひチェック!
■販売サイト
 ・和の総合通販サイト「KAERUWA(カエルワ)」
 ・日本和装受講者&卒業生限定「日本和装オンライン」※会員制

 
→こちらのプレスリリースもご覧ください
   

2025.6.19
日本最大級のきものの祭典「遊々会2025」に約800人が参加!

日本和装が主催する日本最大級のきものの祭典「遊々会2025」が6月11日から16日までの6日間、恵比寿ザ・ガーデンホールにて開催されました。
今年も約800人ものきものファンの皆さまにご来場いただき、大盛況のうちに幕を閉じました。

今年のテーマは「夢」。

オープニングは国内外で活躍する書家・杉田曠機(こうき)さんが登場し、息をのむような圧巻のパフォーマンスで「夢」をダイナミックに表現。書道という、きものと同じ日本の伝統文化で観客を魅了して遊々会はスタートしました。
会場には産地から職人さんも来場。きものの夢をつないできた伝統技術を間近で眺めたり、直に説明を聞いたりできる貴重な体験も好評でした。
今回も遊々会で出会った帯やきものを身につけ楽しむ皆さまの姿が、きものという日本文化の継承の大きな力になると信じています。

たくさんの方のご来場、また産地の皆さまのご協力、誠にありがとうございました。

→くわしくはこちらのプレスリリースをご覧ください

2025.4.16
第68回「新作博多織展」ではかた匠工芸の帯がW受賞!

4月11日(金)〜17日(木)まで東京・伝統工芸青山スクエアにて開催されている第68回新作博多織展で、はかた匠工芸の袋帯が福岡県知事賞ならびに福岡市長賞を受賞いたしました。

お近くの方はぜひ会場でご覧ください。

→くわしくはこちらのプレスリリースをご覧ください

2025.3.4
幻の国産蚕「太平長安」が紡ぐ未来 〜「Reborn The Silk プロジェクト」拡大中〜

弊社がCSR活動の一環として取り組む養蚕支援「Reborn The Silk プロジェクト」が3年目を迎え、順調に拡大を続けています。

同プロジェクトは、幻と言われる国産蚕「太平長安(太平×長安)」を復刻し、蚕の飼育から製糸・製織・染色を経て着物や帯として着物愛好家へお届けし、国産シルクの継承に貢献していきます。

→詳しくはこちらのプレスリリースをご覧ください。